第6回
2014年8月23日(土)
ヒューマン・ライツ・ウォッチ 日本代表 土井香苗さん × Living in Peace 代表 慎泰俊
【前編】日本の社会的養護の仕組みは、国際的には「人権問題」
「すべての子どもが夢を持てる日本」へ
【前編】日本の社会的養護の仕組みは、国際的には「人権問題」
「すべての子どもが夢を持てる日本」へ
慎泰俊がいまお話ししたい人をお招きする対談企画『働きながら、社会を変える。』の第6回には、ヒューマン・ライツ・ウォッチ(以下、HRW)日本代表の土井香苗さんをお迎えしました。
土井さんは、慎と長く親交があり、過去にはLiving in Peaceが支援する児童養護施設を訪問下さったり、また法律家のお立場からアドバイスを下さったこともあります。
HRWは、2014年5月に、『夢がもてない―日本における社会的養護下の子どもたち―』(http://www.hrw.org/node/125013)という報告書を出されました。そのなかでは日本の社会的養護の仕組みや手続きを、人権問題の観点から検証されています。今回は土井さんに、その報告書の内容や作成プロセスでのご苦労などを伺いました。ぜひご一読ください。
HRWは、2014年5月に、『夢がもてない―日本における社会的養護下の子どもたち―』(http://www.hrw.org/node/125013)という報告書を出されました。そのなかでは日本の社会的養護の仕組みや手続きを、人権問題の観点から検証されています。今回は土井さんに、その報告書の内容や作成プロセスでのご苦労などを伺いました。ぜひご一読ください。
(企画・構成:Living in Peace 教育プロジェクト)
日本の社会的養護の仕組みは、国際的には「人権問題」
ヒューマン・ライツ・ウォッチ 日本代表
土井香苗さん
土井香苗さん
1975年、神奈川県出身。東京大学法学部卒業後、2000年から弁護士として活動。
2006年にはニューヨーク大学ロースクールで法学修士号を獲得。
現在は国際NGO ヒューマン・ライツ・ウォッチの日本代表をつとめている。
2006年にはニューヨーク大学ロースクールで法学修士号を獲得。
現在は国際NGO ヒューマン・ライツ・ウォッチの日本代表をつとめている。
慎 :
土井さん(以下敬称略):
慎 :
土井:
慎 :
土井:
慎 :
土井:
慎 :
土井:
※家庭において適切な養育を受けることができない子どもを、社会が育てる仕組みを「社会的養護」と呼びます。国連の子どもの権利委員会は、子どもの委託先として、養子縁組や里親を優先し、施設養護は最終手段としていますが、日本では施設養護が大部分を占め、児童相談所の子どもの措置の85%が児童養護施設です。