認定NPO Living in Peace代表の慎泰俊が今会いたい人と、これからの働き方・子どもの未来について語ります
第2回
2013年9月21日(土)
ライフネット生命保険株式会社代表取締役社長兼COO 岩瀬 大輔さん
× Living in Peace 代表 慎 泰俊
【前編】好きな人を応援したいという気持ちが、社会問題への入口であってもいい
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

身近にある貧困、身近なところにも知らないことがある
慎  :じゃあこれからも岩瀬さんは、好きな人を応援する形で社会課題に関わっていかれるという感じですか?
岩瀬 :そうですね、好きな仲間がやってることは少しずつでも全部応援したいです。つまり、彼ら・彼女らが想いをもって1つの問題に全力で取り組んでくれるのを、僕は後方から5つくらいサポートする、というのがいい役割分担なのかな、と。そういう関わり方があってもいいと思いますし、餅は餅屋なので自分の得意な形で想いのある人たちを応援したいな、と思ってます。
慎  :そうですか。そうしたお考えのもと、岩瀬さんには寄付だけでなく、LIPのアドバイザーにもなっていただき、とても勉強になっています。ありがとうございます。
岩瀬 :いえいえ。なのでこれからも、できることがあれば何でも言ってください。たとえば、書く機会があれば慎さんのことを紹介しますし、ラジオに出る機会があればゲストに呼びますし。

対談中の岩瀬大輔さん

慎  :何と言っていいか・・・ただただ感謝としか(笑)
ちなみに、以前、私たちが支援している児童養護施設をご覧いただきましたが、いかがでしたか?社会課題という同じカテゴリーのなかでも、人権問題などとはまた違う世界ですよね。
岩瀬 :貧困というと海外の方が分かりやすいけれど、身近にも貧困はあって、そこもきちんと支援すべきだなと思いました。施設に行く前に、たまたま立て続けにアフリカを見に行く機会があったんですよ。まず、ダボス会議のヤング・グローバル・リーダーズの年次総会でタンザニアに、その次の年にはミレニアム・プロミス・ジャパンのお手伝いでセネガルに。海外の貧困を感じる機会になりました。

慎  :はい。
岩瀬 :それでアフリカから日本に戻った後で、慎さんと話をしている中で「もっと身近なところに貧困はあります」というのを聞いて、それに非常に感銘を受けました。アフリカの子どもにお金をあげるのもいいけれど、もっと身近にある問題にも向き合うべきだな、と。
慎  :なるほど。特にお子さんがいる方は施設訪問で感じることも多いと聞きますが、岩瀬さんはどうでしたか?
岩瀬 :すごく素朴な感想になりますが、こんな身近なところにも知らないことがあるんだなと感じました。児童養護施設で暮らしているのは、ご両親がいない子どもたちだと思いこんでいたんです。でも実際は、親はいるけれど、むしろいるが故により大変な状況にある子どもたちで。
慎  :はい。
岩瀬 :でも、マクロな視点に立てば、子どもたちを支援するために必要なお金は途方もない額ではないので、何とか資金援助の仕組みができればいいのにと思いました。あとは、政治家には本当にこの問題に取り組もうとする人がほとんどいないな、と。でも、既得権益もないようなので、動いたら変えられるのではと感じました。ですから、慎さんの『働きながら、社会を変える。』が出た後は、知人に配るということをよくしています。
慎 泰俊 Taejun Shin
1981年東京生まれ。
朝鮮大学政治経済学部法律学科卒、早稲田大学ファイナンス研究科修了。モルガン・スタンレー・キャピタルを経て、現在はPEファンドの投資プロフェッショナルとして様々な事業の分析・投資実行・投資先の経営に関与。
記事一覧